MENU

重厚軍団「豚骨カレーつけ麺」

こんにちは!
ヌードラーズシロです!
本日は京都市左京区一乗寺にあります、重厚軍団さんに来ています!

おしながき

店舗情報

重厚軍団
〒606-8111 京都府京都市左京区高野泉町6-74
営業時間:11:45-13:30/18:00-22:30
駐車場:無し
定休日:不定休
決済方法:現金のみ
公式X:@j_gundan

今日はお馴染み左京区一乗寺重厚軍団さん!
麺友のたろきちさんとやって来ました。
最寄駅は叡山電鉄一乗寺駅。川端通のガソリンスタンド北のコインパーキングが安くておすすめ。
軍団さんは開店並びは禁止となっており、ちょうど開店時間に合わせて到着しました。

メニュー

重厚つけ麺 950円
J-まぜそば(にんにく) 950円
J-まぜそば(魚介) 950円
各小盛 -50円
各味玉 +100円
各大盛 +100円
各大盛 味玉 +200円
各肉多め +250円
各肉多め 味玉 +350円
各大盛 肉多め 味玉 +450円

看板メニューは重厚つけ麺J-まぜそば(にんにく)J-まぜそば(魚介)という三本立て。何度かの値上げを経てもなお、一杯千円以下というコストパフォーマンスを実現されています。
さらにお昼はやや大盛り無料セルフのごはんが無料という神サービスまで!

店内の様子

カウンター席の一番奥に陣取ります。
今日のレンゲはトトロ。パッと見この木製のキャラレンゲもだいぶ減ったなぁという印象です。
今日も元気な軍団長の小粋なトークで待ち時間も苦じゃありませんね。

本日のオーダー

限定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
軍団長のお心遣いにより、先週からの持ち帰り限定・豚骨カレーつけ麺を出していただけました!
ありがたや〜〜m(_ _)m

麺側にはゆでキャベツが載っております。
つけ汁にカレー粉みたいなのが入ったのが見えたし、なんかスパイシーな香りがするなぁと思ってたんですよね〜!
この限定は初めて食べるので嬉しい!

平たい丼からあふれる麺!
デカいザルの7割ぐらい麺が入ってたので、さすがに他のつけ麺のお客さんの分もあるでしょとヒソヒソ話してたら、しっかり丼2つに分けてもらってました笑

お分かりになるでしょうか。
左側が重厚つけ麺の通常麺で、右側が豚骨カレーつけ麺の専用麺になります。
専用麺が少し余っていたということで、あい盛りにしていただきました。重ね重ねありがたや。

つけ汁うめぇーーー!!
寸胴からはみ出すほどの大量の骨で抽出された重厚な豚骨スープ!そしてさらに味を深めるカレースパイスよ!ピリッとくる辛さで食欲が刺激されてくる!
辛味とこってりの味のバランスがマジで神!

いつもながら麺が美味い!
重厚つけ麺はストレート太麺、冷水で冷やされたムキムキの質感がたまらない!
小麦の風味がすごく濃厚で、麺だけで永遠にズバれそうなやつ!

ハイめちゃくちゃ美味い!!
普段の魚介豚骨も美味すぎるんですけど、カレーのスパイシーさが加わることによってこんなに厚みが増すのか!
ごはんまでは辿り着けないかなぁと思っていましたが、最後に米をぶち込みたい欲が沸々と…

豚骨カレーの専用麺はモチモチ感がレベチ!
見た目は変わらないけど、噛むとその差は歴然!
通常麺よりもさらにしっかりとした食感が楽しめる美味しい麺でしたね〜!

つけ汁の中には具材がゴロゴロ!
何やら肉でも卵でもないやつの姿が!?

その正体はなんと皮付きのじゃがいも
すんげーホクホクで、芋の味が美味しい!しかもこのサイズがまたつけ汁に投入するにはちょうど良いじゃんね。
やっぱカレーにじゃがいもは合うよなー!

やったー!お肉は旧つけ麺に入ってた豚バラ
今はまぜそばと同じ肉に変わったんですけど、この肉めっちゃ美味いんですよね〜!

まだ麺は中盤だがたまらず炊飯器に走る!
ワイはこの肉をおかずに米が食いたいんや!
しかも重厚なカレーに染まって米が進む進む!
そこそこ食べられる体に生んでくれたお母さんに、心の中で感謝しました。

ゆでキャベツは良い箸休めに。
これでなんだかヘルシーな気分になるね!

味玉はいつも安定の品質。
このスパイシースープにドボ漬けするの最高すぎ!

ラストは当然ドボン!
早く米をぶち込めと言われているようでした。
当然パーフェクトに美味い豚骨カレーライス
初手からご飯にかけてもメニューとしてちゃんと成立すると思いますね!

いやー腹パンですわ!最高!
軍団長、いつもありがとうございます!
ごちそうさまでした!

重厚軍団
〒606-8111 京都府京都市左京区高野泉町6-74
営業時間:11:45-13:30/18:00-22:30
駐車場:無し
定休日:不定休
決済方法:現金のみ
公式X:@j_gundan

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

おしながき