MENU

重厚軍団「J-まぜそば(にんにく)」

こんにちは!
ヌードラーズシロです!
本日は京都市左京区一乗寺にあります、重厚軍団さんに来ています!

おしながき

店舗情報

重厚軍団
〒606-8111 京都府京都市左京区高野泉町6-74
営業時間:昼 味玉作ってます/夜 18:00-22:30(公式Xより)
駐車場:無し
定休日:不定休
決済方法:現金のみ
公式X:@j_gundan

激戦区・一乗寺にありますこちら。
つけ麺まぜそばのお店ですが、かなり中毒性が高く一度食べたくなったらもう止まりません。
最寄駅は叡山電鉄一乗寺駅
昼は開いていない可能性がありますので、確実に食べたい方は夜営業で来ることをおすすめします。

お店の近くのコインパーキングは高いんですよね。
いつも停めている、少し離れた場所の60分200円のコンセプトが満車で途方に暮れていたら、意外とありますね安い駐車場。
どちらもメインストリートまでは少し歩きますが、コスパ考えると全然アリ。
特に24時間300円の砂利駐は、遠征民にはかなりありがたいんではないでしょうか。

メニュー

つい先日券売機をリニューアルされ、新紙幣等の対応も完了されたとのことです。
このご時世でも千円でお釣りがくる価格を維持されている企業努力には、大変頭が下がる思いです。

店内の様子

カウンター奥に陣取ります。
今日のレンゲはサンをチョイス!
半数ぐらい席が埋まる客入りで、軍団長と談笑しながら着丼を待ちます。

昼はセルフのごはんが無料!
炊き立てつやつや!うまそー!

着!丼!

J-まぜそば(にんにく)並 900円

この量で900円っておかしいでしょう(歓喜)
味玉まで付けていただきありがとうございます!

キャベツやもやし等たっぷりの野菜に、中央にデーンと鎮座するデカい肉!!
これよこれ!たまんねービジュアルでしょ!

まずはベジファースト!
ガツンとくるにんにくの風味と、コクのある甘めのタレで食べるシャキ野菜がクッソうめぇ〜!
一味かかってる部分が特に好き!

見よ!このサイズ!
この肉で食う米が超うまい!
オラワクワクしてきたぞ!

箸で簡単にほぐせるほど柔らかい肉は、ほどよい味染みでめちゃくちゃうめぇー!
てか炊き立ての米がマジで美味い!
こんなんめっちゃ食べちゃうぜ!

さぁほじくると出てきましたにんにく
丼の底に刻みにんにくを敷き詰め、熱々に熱したラードを流し込むんですよ。
ここが最大のハイライト!にんにくが急速に熱せられる「ジュワァ〜」という音(福音)と、店内に充満する香ばしいにんにくの香り(祝福)がたまらないんですよね〜!!
にんにくまぜそば以外のメニューを頼んでいると最強の飯テロになります笑

野菜を少し食べたところで豪快に返す!
これぞ最強!まさに剛麺!!
このグリングリンに縮れる極太麺がたまらんのよ(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ
ファンの間で「ヤカラ麺」と称される質実剛健な食感を携えた唯一無二の自家製麺!
これマジで食べたい時の代わりが効かんのよ!

めちゃくちゃうめぇぇぇーーー!!
もう見た目の質感からしてレベチなんですよね!
オイリーなタレが全体に絡み、バキバキ食感と相まって最早「噛む」というより「かじる」と言った方がしっくりくる気さえします。

麺を持ち上げる際に、底に溜まったタレにくぐらせるようにどっぷり浸ける!
このタレの濃いところをしっかり持ち上げた麺にかぶりつくのが最高!たまらん!
軍団麺を食べてる時に考えることって、”うまいまずい”じゃないんですよね。
「幸せ」これに尽きる。
京都で一番強い麺ですよマジで!

サービスしていただいた味玉
ほんといつも安定の味染み・半熟具合で美味しい!
こちらもタレにどっぷりくぐらせて美味!

タレに沈めておいたオイリー野菜がほんと好き!
やっぱ多少は野菜から水分出て油分もマイルドになってるんですよね。
あー今これ書いててもう食べたい。

さて〆に米を投入していきます。
察しの良い方ならお分かりでしょうが、こちらほぼ油で構成されたタレなんですよね。
そんなとこに米をぶちこむバカがいるのかとお思いかもしれませんが、食ってみな飛ぶぞ。

こんな分厚い油層を形成するほどの油とは思えないほどサラサラいけます
体感的に出汁茶漬けと同じぐらい食べやすい。
混ぜ物のない純度100%のラードを使われてるんでね、ほとんど健康食ですよね。うん。

いやー今日も感動的に美味かった!
来る度に感動と驚きの連続です。
毎回お腹いっぱい食べさせていただきありがとうございます!
軍団長、ごちそうさまでした!

重厚軍団
〒606-8111 京都府京都市左京区高野泉町6-74
営業時間:昼 味玉作ってます/夜 18:00-22:30(公式Xより)
駐車場:無し
定休日:不定休
決済方法:現金のみ
公式X:@j_gundan

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

おしながき